おいしい物産展feat.北海道とのコラボ期間が開始しました
Oshito原宿店にて開催されている「おいしい物産展feat.北海道」とのコラボ期間が開始いたしました!
【コラボ期間:12月16日(金)~21日(水)】
コラボ期間には藤村・嬉野が実際に試食したものを含む、様々な商品をご紹介しているほか、一定金額以上のお買い上げでノベルティグッズのワイングラスをプレゼントしています。
実店舗だけでなく、各商品は通販でもお買い求めいただけます。
ご購入や店舗・企画の詳細は以下よりご確認下さい。
<D陣が実際に試食した模様のYouTube Liveはこちら>
年末年始の商品発送・お問い合わせについて
平素よりどうで荘をご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。
年末年始のどうで荘のお問い合わせ等のご対応日程につきまして、下記の通りご案内いたします。
【各種お問い合わせ対応について】
2022年のお問い合わせ対応は、12月27日(火)までとさせていただきます。
2023年のお問い合わせ対応は、1月7日(土)より順次対応いたします。
【お買いものページ ご注文商品の発送について】
☆2022年 年末の発送について
嬉野珈琲店、藤村忠寿商店を含む全ての商品につきまして、原則として12月28日(水)までの注文分につきましては年内発送にて対応いたします。
※年末年始の各種集荷・配送の混雑の関係で、発送お届けが年内にできない場合や、商品のご到着が年明け以降になってしまう可能性がございます。予めご了承くださいませ。
☆2023年 年始の発送について
12月29日以降のご注文につきましては、2023年1月7日(土)以降、順次発送いたします。
※交通や配送業者の混雑状況などによって、商品のご到着まで少々お時間を頂戴する場合がございます。予めご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーー
なお、商品のご注文自体は年末年始に関わらず可能でございますので、ぜひご利用くださいませ。
その他、ご不明な点がございましたらお問い合わせよりご連絡くださいませ。以上、今後ともどうで荘をよろしくお願いいたします。
どうで荘 スタッフ一同
藤村忠寿商店に限定数のとり鍋セットが登場!
本日より、藤村忠寿商店に限定数のみ受注販売でお届けするのとり鍋セットが登場!
今回は「シメのラーメンまで気が抜けない」というとり鍋を、藤やん自らが実食・その美味しさをお伝えするレポートをお届けします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これが基本セット(スープは2袋あります)
とりあえず家にあった材料を揃えます。
キャベツ、白菜、しめじ、揚げ、ネギの白い部分を白髪ネギに、青い部分は輪切りに、アク抜きしたごぼう
そして北海道の上質な昆布でとったダシを用意(そもそもスープが濃厚なので水でもかまいません)
セットのスープを解凍して鍋に入れるとこんな感じ。このまま温めててもいいですが、私はここに少し昆布ダシを足して薄めます。
こんな感じ。そして温めると
見るからにコラーゲンたっぷりの濃厚なスープの出来上がり。
まずはこのスープを飲んでみてください。濃厚さがお分かりになると思います。ここから鍋に合うような濃さに自分好みで加減します。
薄味が好みの私はスープと同量ぐらいの昆布ダシを入れます。
薄めてもこんな感じで少しとろみのあるスープに仕上がります。
そしていよいよここに骨つきもも肉とつくねを投入。
火の通りにくいごぼうやスープを沁み込ませたい揚げなども投入。
鍋がぐつぐつしてきたらすかさず超薄切りむね肉をしゃぶしゃぶしまっせ!
しゃぶしゃぶする時間はほんの数秒、うっすら赤みが残ってるぐらいがベスト!やりすぎるとすぐに硬くなりますから注意。
白髪ネギや刻みネギをトッピングして、骨付きもも肉やつくねもいってみましょう。
つくねの旨味に思わず声を上げること間違いなし。
そして骨付きもも肉は、柔らかさを堪能するためにあまり煮込まないように。
そして残りの野菜も投入して、ゆっくりと鍋を楽しみましょう。
このときに、特製唐辛子や白ポン酢があると味のバリエーションが豊かになってさらに楽しめます。
さぁ!そしていよいよシメのラーメン!
これ、実はメインでもあります。
かなり細麺なので別の鍋で数十秒さっと茹でてください。
そして鍋に投入!
どうですか!正直、人気ラーメン店に引けをとらない美味さです!
ーーーーー
藤村さんも大満足のとり鍋セット(シメのラーメン付き)は、藤村忠寿商店で限定数のみ受注販売!
年末年始の団らんに、今年頑張った自分へのご褒美に、ぜひご賞味ください!
※本商品はご注文をいただいてからの製造となります。そのため、ご注文から発送まで1週間~10日間程度お時間を頂戴いたします。予めご了承ください。
メッセージ付クリスマスカードをプレゼント!
「うれぽん」もついに入荷!
12月の嬉野珈琲店ラインナップ。
嬉野雅道プロデュース「嬉野珈琲店」から、12月に発売される新商品をご紹介します!
【発売開始】12月1日(木)12時〜(今回はお昼のスタートです)
※どうで荘入居者の方は、11月30日(水)12時〜先行販売でお求めいただけます!
全体でご用意できる数の少ないもの(うれぽん、ツンツンコーヒーエチオピアセット)等をお求めの際はぜひご利用ください。
また、12月はささやかなクリスマスとして、嬉野珈琲店の商品をご注文いただいた方に、亭主・嬉野のメッセージ付きクリスマスカードをご一緒にお届けします!(先着順、なくなり次第終了)
(書籍、DVD、藤村忠寿商店商品のみのご注文は対象外です)
とっておきの1杯で、クリスマスをより楽しんでいただけますように!
【ティーバッグ】 ル・ル・ルフナ Ru Ru Ruhuna《仔鹿紅茶》5個入
ついまた次のひと口が飲みたくなる!
コクと旨みの「ル・ル・ルフナ」に、手軽なティーバッグタイプができました。
いろいろな紅茶の中から、亭主・嬉野が「これは」と気に入ったこちらは、ガツンとくる強さがありながらもすっと消えていくコクのある紅茶です。
ミルクティーにもぴったりのルルルフナ、手軽なティーバッグタイプでぜひお楽しみください!
【珈琲】ツンツンコーヒーエチオピアセット《うれしーの珈琲》
カップに入れてお湯を注ぐだけ。
手軽に美味しいコーヒーが楽しめる、人気の「ツンツンコーヒー」のエチオピアのみをセットにしました!
ライトなコーヒーがお好きな方、みんなで同じ味を楽しみたい時におすすめです!
【うれぽん】クレバードリッパー Clever Dripper(Lsize)/ドリッパー
大変長らくお待たせしました。「うれぽん」です!
亭主・嬉野が本格的にコーヒードリップに目覚めるきっかけとなった、こちらの「うれぽん」ドリッパー。
一般的には「クレバードリッパー」として知られていますが、
嬉野珈琲店では「嬉野さんがぽんっと置くとコーヒーが出てくる」様子から「うれぽん」として親しまれてきました。
コーヒーを全てお湯に浸して抽出する「浸漬式」で、
技術いらずで失敗なく、安定して豆本来の味を出すことのできる優れもの。
ハンドドリップでの抽出が難しい浅煎りの豆には特におすすめです。
たくさんの再販リクエストをいただいていたうれぽん、
この度ようやくお届けできることになりました!
【豆 / 粉】「浅煎りブレンド」100g《うれしーの珈琲》
「水曜どうでしょう」カメラ担当ディレクターの嬉野雅道が、
会社内の空き会議室で勝手にカフェを始め、
それがきっかけでプロデュースすることになった「うれしーの珈琲」。
珈琲パートナー「キノシタショウテン」さんと一緒に、上質なコーヒーをお届けしています。
こちらは亭主・嬉野が最も好きな焙煎である「浅煎り」のブレンド。
苦味やえぐみを抑えた紅茶のように飲みやすい味わいで、プルーンのような優しい甘みに加え、コクやフルーティーさもしっかりと感じられます。
以上、12月のラインナップを一部ご紹介しました!
他にも、仔鹿紅茶のリーフタイプやツンツンコーヒー2種セットなど、とっておきの商品を並べてお待ちしております。
いよいよ冬本番の寒さっもやってきて、クリスマスや年末年始に向けて慌ただしくなる12月。
嬉野珈琲店の珈琲&紅茶も、ぜひおうちでの楽しみのひとつに加えていただけたら嬉しいです。
また12月も、毎月恒例のインスタライブ配信を行います!
(12月1日(木)20時~)
今回は木曜日の夜、20時ごろからの配信です。
新しく登場した珈琲や紅茶を実際に淹れてご紹介しつつ、皆さまからのコメントやお便りを拝見しながらのんびりお話いただく予定です。
ぜひ配信もご覧になりながら、新しい珈琲&紅茶をお楽しみください!
【12月新商品発売日】
2022年11月30日(水) 12時〜 どうで荘(入居者のみ)先行販売スタート
2022年12月1日(木) 12時〜 一般発売スタート
※いずれもお時間になりましたらオンラインショップに表示されます。
https://suiyoudoudesou.com/pages/shop
【インスタライブ配信】
日時:2022年12月1日(木) 夜20時〜
視聴方法:インスタグラム @uresiinocoffeeshopからご覧ください(無料)
嬉野珈琲店は、「水曜どうでしょう」の“うれしー”ことカメラ担当ディレクターの嬉野雅道が、会社内の空き会議室で勝手にカフェを始めたことがきっかけではじまりました。
亭主・嬉野がぜひ体験してほしいと感じた上質なコーヒーや香り高い紅茶を、オンラインショップからお届けしています。
とっておきの美味しい一杯が、手にしてくださった皆さまの日々の楽しみになりますように。
☑︎インスタグラムでお知らせを随時更新しています!
https://www.instagram.com/uresiinocoffeeshop/
12月4日(日)「水曜どうでそうTV」&「水曜日のおじさんたち」番組イベント開催!
12月4日(日)、ところざわサクラタウンにて「水曜どうでそうTV」&「水曜日のおじさんたち」の番組イベントを開催いたします!
第1部ではYouTube『「藤やんうれしーの水曜どうでそうTV」初めてのファン感謝祭!』と題し、観客の皆さんとの交流イベントを開催!
第2部のニコニコチャンネル開設2周年記念配信では、ゲストに樋口了一さんをお迎えし、D陣とのトークほか、樋口さんのミニライブも予定しています!
また、会場では物販も予定しております!ぜひご来場ください!
【どうで荘割引あり】
イベントではチケット20%オフの、お得などうで荘住民限定受付もございます!ぜひご利用ください!
どうで荘住民限定受付の詳細はこちら(入居者限定ページに遷移します)
どうで荘の大忘年会&大新年会 イベント&チケット概要
【チケット受付期間】
どうで荘入居者限定受付:11月11日(金)12:00受付開始
一般受付(大忘年会のみ):11月12日(土)21:00受付開始
※1000円OFF、先行、アーカイブ映像無料、限定イベント参加などの「どうで荘入居者限定受付」は今ご入居いただいてもお申し込み可能です!
ご入居はこちら
【イベント概要】
☆藤村・嬉野と年忘れ!「どうで荘」大忘年会 in 大阪
どうで荘のお悩み相談室でもおなじみ、シャープさん(SHARP公式Twitter中の人)がゲストに登場!D陣とトークを繰り広げます!
日付:2022年12月27日(火)
時間:19:00開演
会場:梅田Lateral(大阪府大阪市北区堂山町10-11 H&Iビル 2F)
料金:一般受付:2,500円 どうで荘入居者受付 1,500円
※いずれも要1オーダー500円以上
配信チケット:一般受付2,000円 どうで荘入居者無料
※どうで荘入居者は配信チケット申込不要
(入居者限定コンテンツページにて配信予定)
☆どうで荘の大新年会 in 東京
大新年会のチケットは完売しました!たくさんのお申し込みありがとうございました。
大家の藤村・嬉野との交流あり、トークあり、はたまた「動物観察小屋で巨大生物に遭遇した男たち」「ドイツの道ばたで野営をする男たち」を描いた爆笑演芸コーナーあり!
2023年を賑々しくスタートいたしましょう!
日付:2023年1月8日(日)
時間:
12:00-12:30 大新年会、開口一番。 玉田玉山講談会
※こちらのプレ企画はチケットなし、投げ銭制
13:00 第1部開演
14:30 第2部開演
※各部にて玉田玉山氏によるミニ演芸「水曜どうでしょう講談」を上演予定
会場:古石場文化センター(東京都江東区古石場2-13-2)
料金:入居者受付 各部800円、通し券1,500円
【お申し込みページ】
☆大忘年会 一般受付
お申し込みはこちら
☆大忘年会&大新年会 どうで荘入居者受付
お申し込みはこちら(入居者限定ページに遷移します)
どうで荘入居者限定受付は今ご入居いただいてもお申し込み可能です!
ご入居はこちら
※チケットが完売の場合はお申し込みいただけませんので予めご了承ください。
※大新年会は席に余裕がある場合のみ一般申込を設ける場合がございます。
人気のツンツンコーヒーにティーバッグ、季節のおすすめも!
11月の嬉野珈琲店ラインナップ
嬉野雅道プロデュース「嬉野珈琲店」から、11月に発売される新商品をご紹介します!
【発売開始】11月1日(火)20時〜
※どうで荘入居者の方は、10月31日(月)12時〜先行販売でお求めいただけます!
【珈琲】ツンツンコーヒー4Pセット《うれしーの珈琲》
カップに入れてお湯を注ぐだけ。
手軽に美味しいコーヒーが楽しめる、人気の「ツンツンコーヒー」の新しい味がついに登場です!
今回お届けするツンツンコーヒーは、
「エチオピア」と、「コロンビア」。
バランスよくどちらも楽しんでいただけるように、
2種類のセットにしました。
【ティーバッグ】特級キーマン×ケニア Keemun Specialty《仔鹿紅茶》5個入
仔鹿紅茶「特級キーマン×ケニア」は、
亭主・嬉野がはじめて紅茶に心を開いた特別な紅茶。
「甘露」という言葉がぴったりな、まろやかな甘みを感じるオリジナルブレンドで、紅茶好きの方にも満足していただける上質な紅茶です。
そんな人気No.1の紅茶に、ついに手軽なティーバッグタイプが登場します!
【季節のおすすめ】マロンスパイス Marron Spice《仔鹿紅茶》
昨年ご好評をいただいた仔鹿紅茶「マロンスパイス」が今年も登場します!
ほっくりしたマロンに、シナモンやカルダモンなどの5種類のスパイスを絶妙なバランスでブレンド。
ふんわり甘い香りが、紅茶を淹れる時間も幸せな気持ちにしてくれます。
ストレートのほか、ミルクティにもぴったり!
肌寒い日にじんわりしみわたる秋の紅茶を、
ぜひお楽しみください。
【豆 / 粉】「浅煎りブレンド」100g《うれしーの珈琲》
「水曜どうでしょう」カメラ担当ディレクターの嬉野雅道が、
会社内の空き会議室で勝手にカフェを始め、
それがきっかけでプロデュースすることになった「うれしーの珈琲」。
珈琲パートナー「キノシタショウテン」さんと一緒に、上質なコーヒーをお届けしています。
こちらは亭主・嬉野が最も好きな焙煎である「浅煎り」のブレンド。
苦味やえぐみを抑えた紅茶のように飲みやすい味わいで、プルーンのような優しい甘みに加え、コクやフルーティーさもしっかりと感じられます。
以上、11月の新商品4点のご紹介でした。
10月1日はコーヒーの日、11月1日は紅茶の日とホットドリンクが盛り上がる季節。嬉野珈琲店でもさまざまな商品をご用意しております!
ぜひおうちでの楽しみのひとつに加えていただけたら嬉しいです。
また11月も、毎月恒例のインスタライブ配信を行います。
(11月6日(日)19時~)
今回は日曜日の夜、19時ごろからの配信です。
新しく登場した珈琲や紅茶を実際に淹れてご紹介しつつ、皆さまからのコメントやお便りを拝見しながらのんびりお話いただく予定です。
ぜひ配信もご覧になりながら、新しい珈琲&紅茶をお楽しみください!
【11月新商品発売日】
2022年10月31日(金) 12時〜 どうで荘(入居者のみ)先行販売スタート
2022年11月1日(火) 20時〜 一般発売スタート
※いずれもお時間になりましたらオンラインショップに表示されます。
https://suiyoudoudesou.com/pages/shop
【インスタライブ配信】
日時:2022年11月6日(金) 夜19時〜
視聴方法:インスタグラム @uresiinocoffeeshopからご覧ください(無料)
嬉野珈琲店は、「水曜どうでしょう」の“うれしー”ことカメラ担当ディレクターの嬉野雅道が、会社内の空き会議室で勝手にカフェを始めたことがきっかけではじまりました。
亭主・嬉野がぜひ体験してほしいと感じた上質なコーヒーや香り高い紅茶を、オンラインショップからお届けしています。
とっておきの美味しい一杯が、手にしてくださった皆さまの日々の楽しみになりますように。
☑︎インスタグラムでお知らせを随時更新しています!
https://www.instagram.com/uresiinocoffeeshop/
【速報】「どうで荘ゼミナール」次回講師陣発表!(22年11月〜23年1月)
【お招きする先生方】
☆11月7日(月)19:00~
辻田真佐憲さん(評論家・近現代史研究者)
☆12月11日(日)19:00〜
小川さやかさん(文化人類学者)
☆1月9日(月祝)13:00~
深澤真紀さん(獨協大学特任教授)
※詳細なプロフィールはページ下部にございます。
〇皆様から先生方へのご質問を募集しています〇
※先生方はなんと「水曜どうでしょう」を履修済みです。時には番組を例にしながら専門分野にふれていきます。
【どうで荘ゼミナールとは】
「生徒役のプロ」こと藤村・嬉野が、さまざまな専門分野に素朴にアプローチする 地味ながら大反響企画「どうで荘ゼミナール」。
これまで国際政治からスポーツ、カルチャーまで幅広いテーマで計7回開講され、好評を博しています。
今回、新たに3名の講師をお迎えし、次のどうゼミ開講が決定しました!
さまざまなご活躍をされている先生方の専門分野から、仕事から生活までの学びにつながる3回です!
【参加方法】
どうで荘入居者の方は追加費用なしでオンライン受講いただけます。
新規で受講希望の方は、どうで荘にご入居ください。
→https://suiyoudoudesou.com/pages/about_entry
※見逃しアーカイブもございます。
※各講義を単発でご覧になりたい場合は、こちらからもお申し込みいただけます。
プラットフォーム「シラス」を利用し、延長視聴などの課金システムが異なります。
【講師プロフィール(敬称略)】
辻田真佐憲(11月7日(月)19:00開講)
1984年、大阪府生まれ。評論家・近現代史研究者。慶應義塾大学文学部卒業、同大学院文学研究科中退。政治と文化芸術の関係を主なテーマに、著述、調査、評論、レビュー、インタビューなどを幅広く手がけている。
単著に『防衛省の研究』(朝日新書)、『超空気支配社会』『古関裕而の昭和史』『文部省の研究』(文春新書)、『天皇のお言葉』『大本営発表』(幻冬舎新書)、『空気の検閲』(光文社新書)、共著に『教養としての歴史問題』(東洋経済新報社)、『新プロパガンダ論』(ゲンロン)などがある。監修に『満洲帝国ビジュアル大全』(洋泉社)、『文藝春秋が見た戦争と日本人』(文藝春秋)など多数。軍事史学会正会員、日本文藝家協会会員。
小川さやか(12月11日(日)19:00開講)
文化人類学者。立命館大学先端総合学術研究科・教授。
1978年生まれ。京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科一貫制博士課程指導認定退学。博士(地域研究)。
専門は文化人類学、アフリカ研究。国立民族学博物館機関研究員、同助教、立命館大学先端総合学術研究科准教授を経て現職。タンザニアのインフォーマル経済の商慣行の調査を通じて、信頼とは何か、贈与や分配を通じたオルタナティヴな社会と経済の仕組みとは何かについて研究している。
主な著書に『都市を生きぬくための狡知』(世界思想社、2011年。第33回サントリー学芸賞受賞)『「その日暮らし」の人類学』(光文社、2016年)『チョンキンマンションのボスは知っている』(春秋社、2019年、第8回河合隼雄学芸賞および第51回大宅壮一ノンフィクション賞受賞)ほか。
深澤真紀(1月9日(月祝)13:00開講)
獨協大学特任教授。タクトラボ代表、タクト・プランニング会長、日本文藝家協会会員。1967年東京生まれ、早稲田大学第二文学部社会専修卒業。 在学中に女子学生のためのミニコミ「私たちの就職手帖」副編集長をつとめる。
社会科学系、サブカル系、IT系、生活系など複数の出版社で編集者をつとめ、1998年企画会社タクト・プランニングを設立、代表取締役社長に就任。2014年、淑徳大学人文学部客員教授および中央大学文学部兼任講師に就任。2017年、獨協大学経済学部特任教授に就任、現職。
2009年「草食男子」で流行語大賞トップテンを受賞。「大竹まことゴールデンラジオ」「ポリタスTV」などのコメンテーターもつとめる。主な著書に『ダメをみがく』(集英社文庫)、『女オンチ』(祥伝社文庫)など。
劇団イナダ組「ライナス」に出演します(藤村忠寿)
藤村忠寿が劇団イナダ組30周年企画「ライナス」に出演します。
公演は11月25日(金)・26日(土)の2日間、道新ホールにて上演されます。
チケットは現在受付中です。
詳細は以下にてご確認ください。
入居までの流れを改めてご紹介します!
①トップより「入居する」を選択!
②各種情報を記入ください!
※初月無料キャンペーン時にはお申し込み画面の下部に、「doudesou」とご入力ください!初月(月末まで)無料でお申し込みいただけます。
※初月無料キャンペーンは今月、2022年10月中までが対象です。
③「注文する」を選択!
~入居完了!~
ご不明な点はお問い合わせへご連絡ください。
https://suiyoudoudesou.com/pages/contact
10月21日(金) 第7回どうゼミに、ついに羽生善治九段が登場!
【どうで荘ゼミナールとは】
「生徒役のプロ」こと藤村・嬉野が、さまざまな専門分野に素朴にアプローチする学びの場、それが「どうで荘ゼミナール」略して「どうゼミ」です。
第5回となる今回のどうゼミには将棋棋士・羽生善治九段!をお招きします。
水曜どうでしょうにも、将棋にも詳しくない方でも必見の、「生き方、働き方」を見つめる生配信です。
水曜どうでしょうを視聴されているという羽生九段と、どうしようもない局面をごまかしごまかし突破する力、ていたらくな生存戦略、「人生」「創作」「仕事」に必要なさまざまな【力】を考えます。
ーーー
【第7回どうゼミ概要(ゲスト:羽生善治九段)】
日時:10月21日(金) 19:00~
方式:オンライン配信
視聴方法:
どうで荘入居者は完全無料!
放送開始までに、入居者限定コンテンツページに視聴用URLを掲載いたします。
ほか、配信プラットフォーム「シラス」の「大シラス演芸場!」でも都度課金でお買い求めいただけます。
ーーー
【ゲストプロフィール】
羽生善治
1970年埼玉県所沢市出身。6歳から将棋を始める。
1982年6級で二上達也九段に入門。
1985年四段に昇段、プロ棋士となる。
1989年初タイトル竜王を獲得。
1996年七大タイトルのすべてを獲得する。
2012年通算タイトル獲得数単独1位となる。
2018年国民栄誉賞を受賞。
2019年通算勝利数単独1位となる。(1434勝)
2022年公式戦通算1500勝を達成する。
竜王、名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖の7つの永世資格を持つ。(襲名は引退後。)
著書には「羽生の頭脳」(日本将棋連盟)、「決断力」(角川書店)などがある。
☆今後のどうゼミ
決定次第お知らせいたします。