Facebook Facebook Twitter Instagram Youtube 藤村忠寿 嬉野雅道 星アイコン 入居者募集中

【イベント】藤やんうれしー祭 in 埼玉!4月12日開催【チケット発売中!】

シャープさんとヤンデル先生の相談室 〜ただまぁ、打つ手はないです〜 第4回


水どうD陣の自費出版本
『なんだか疲れる』好評発売中!

 -----------------✂︎------------------

 

シャープさんとヤンデル先生の相談室

〜ただまぁ、打つ手はないです〜

第4回

「公式」の先駆・シャープさんと、つぶやく病理医・ヤンデル先生が!

悩みを聞くだけ聞いて解決しない相談室を架空のアパート「どうで荘」で開設。
入居者からの「相談」に、各自の持ち場から答えていただきます。

毎月1度、どちらかお一人の回答を無料公開
もうお一人の回答や過去のアーカイブは「どうで荘」入居者向けに掲示します。

今月は病理医ヤンデル先生の回答を無料掲載いたします!

シャープさんの回答や、これまでのアーカイブは「どうで荘」の入居者限定ページにて公開しております!

また、お悩みの募集はどうで荘内で行なっています。入居者の方はドシドシお寄せください。

 

☆今回のお悩み☆

実は、これはもう終わった出来事なんですが、かなりもやもやした思いが残ったので、お二人の考えを聞きたいと思い、相談します。 某有名アイス店でシングルを注文したら「今、料金はそのままでダブルにできます」と言われました。私は、野菜のようなたくさん食べてもいいものなら追加しますが、アイスなので追加したくなくて断りました。 すると、店員さんは引き下がらずダブルを勧めてきました。そこからは、先輩店員も出てきて「後から苦情のような事を言われることもあるので…」とよくわからない言い分でしつこく勧められて、私も意地になり「いらないって言ってるんだからいいじゃないですか!」と言い争いになる始末。 結局こちらが折れてダブルにしましたが、あれは何だったんでしょうか? なんかお得の押し付けのような気もしますが、私がおかしいのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

 

これはモヤりますわ。もやもやするのも、無理ないです。「あれは何だったんでしょうか?」にはすみません、ちょっと笑いました。ほんと何だったんですかね。おかわいそうに。お察しします。大変でしたね。

 こういう店員さんみたいな人っていますよねー! こちらの都合とか好みとかを何も聞かずに、いきなり、「これを差し上げます」って一方的にモノを渡してくる人。基本的にそういう人から渡されるものって要りませんよね。だから、相手との関係にもよりますけれども、まあ要らないものは要らないってことで、正直に答えるわけですよ。すると……。

 

「要らねぇ」

「ああ?」

「要らねぇっつってんだよ」

「なんだと鈴虫」

「こんなもの別に欲しくねぇっつってんだ」

「黙って受け取れバカ野郎」

「(カチッ)」

とまあ、こんな感じでつばぜり合いが勃発してくるわけですよね。

ひたすら善意を押しつけてくる人。

本当に私のためを思っているんだったら、私が「それは要りません」と言ったときに、「ああ、要らないならあげるのはやめよう」と思ってくれるのが普通じゃないのかな、って、私も考えてしまいます。ですから相談者の方に100%同意です。

結局こういうことをする人の中で駆動している原理は、私に対する善意じゃなくて、「これを相手に渡すことで自分が良い気持ちになる」という、他でもない、自分に対する善意(何それ)ですよね。

「後から苦情を言われることもあるので~」とかホントに知ったこっちゃないですよ。こっちの都合なんか1ミリも考えちゃいねぇな。

そういう「自分への善行に忙しい人」と関わっていると、いくら日ごろおだやかな我々としても、だんだんイライラしてくるのは当然ですよね、ついカッとなって、バールのようなもので背中をかきながら、

「とにかくこれ要りませんから。はい。要りませんよ」

とね、毅然として対応するしかない。そしたら、たいてい、こんなこと言われませんか?

「こっちはよかれと思ってやってんだよ」

出た~~~~~~~~~~~~~~よかれ~~~~~~~~~~~~~~~。 

「よかれと思ってやってんだよ」が出るシーンって基本的に「やってることが裏目に出てるシーン」だけです。私たち、こんなセリフ恥ずかしくて言えませんよね。本当に相手のことを考えていたら。でもあなたのアイスクリーム屋さんしかり、こういうことをやる人はどこにでも……

あれ?

今のセリフもなんかどっかで見たことありますね? たしか西表島あたりで……。

じつは今回、ご相談にお答えしようとして、文面を読んで考えている最中、なぜか、アイスクリームのダブルの要る要らないみたいなちっちぇえ押し問答をしているのが、とあるスズムシとゲンゴロウのやりとりに変換されてしまって私はたいそう困惑しました。

そして今実際にこうして回答を書きながら、ふと思ったのです。

 「余計なお世話」や、「よかれと思って」をエンタメにした某番組は偉かったなあ……と。

 「よかれと思って」が太字で画面一杯の字幕になる番組、他にないですよね。人間の本質に近いところにある汚ねぇ部分を抽出して笑いに変えていく構造、エグいなあ。だから歴史に残るんだろうなあ。

最終的に今回の件で折れたあなたは、今モヤモヤしていることも含めて、ポジションとしては大泉さんみたいなもんですよ。誇っていいんじゃないでしょうか。

以上、今回のご相談ですが、えー、すでに終わったことだと相談者さんも書かれておりますので、まあ、打つ手はないです。

 -----------------✂︎------------------

毎月のお悩みへの回答はおひとりは全文公開。もうおひとりは「どうで荘」内のみでの掲載です。「どうで荘」は特に意味なく初月無料中

シャープさんの今月のお悩みへの回答はどうで荘で公開中です!

【回答者プロフィール】

山本隆博
@SHARP_JPの運営者。どうでしょうをサラリーマン目線で見直すのが好きです。

病理医ヤンデル/市原真(43)
好きなどうでしょうはユーコンです。

ーーー

 

記事一覧に戻る