入居者の皆様、嬉野でございます。奈良あたりで活躍されておられる紅茶マダムのところで先ほどまで関係者一同と時間の過ぎるのも忘れて紅茶研究に花を咲かせておりました。嬉野雅道、いよいよ紅茶に手を出そうというわけでございます。なんででしょうねぇ紅茶にはわけもなく楽しいなぁと思わせるムードがありまする。
どうで荘住人のみなさん
藤村でございます
ここの掲示板は、いわば「住人の立ち話」のような感覚の場だと思っております
赤の他人よりは近い関係で、会ったら挨拶ぐらいはするし、中には親しく話し込む人もいるし、というような
大家であり、住人でもある私と嬉野さんは、常にこの掲示板は見ております
「すいませんが今月の家賃を少し...」などという家賃の値下げ交渉は一切受け付けませんが、お話好きの嬉野さんなどはお悩みなど相談すればこたえてくれるやもしれません
ともあれ、せっかく住人になったのだからご挨拶ぐらいから書き込みしてみてください
口外禁止です。とある取材を受けます、その下原稿を置いておきます。どうで荘の外に持ち出されませんように。
ーーーー
私は自身で意識するほど甘党ではないと思っていましたが、この春の自粛期間中に知人から送られてきた大ぶりのクッキーにかぶりついたとき「あぁ、お菓子って素晴らしい」と思い知らされました。口の中でひと嚙りすればホロホロと崩れサクサクと砕けゆく食感とともに広がる甘味に私の全身の細胞が歓喜して私は久々に口にしたお菓子に危うく泣きそうになりました。好きなお菓子を好きなときに口にできる、そんな小さな幸せにニッコリするってきっと平和の証なのでしょうね。札幌在住なのにこのところ東京出張の多い私が定宿にしているホテルのそばに「近江屋」さんという渋い店構えの洋菓子屋さんがあって、この店が気になって仕方がない。だって行けば度肝を抜かれるような風情のお菓子がたびたびショーケースに並んでいるのです。あるとき目にしたのがチーズケーキ。見栄えは剥き出しのバターかと思える四角くて黄色いだけの風体。「なんてとんでもない代物だろう」と好奇心に火がつけられ食べてみるとよそで体験したことのない味わいにめっちゃ興奮してしまったのです。夏場に見かける桃のケーキも驚愕の見栄えと唸る美味さ。「近江屋」さんのお菓子は伝統を感じさせるのに底の知れない見栄えと美味しさに満ちていて他にどんなものがあるのだろうと目が離せないのです。(嬉野雅道)
ーーーー
掲示板をコピペシリーズ
同居人のみなさま、こんにちは
藤村でごさいます
こちらの掲示板、すべて目を通しております
新たな場として始まったばかりの「どうで荘」ですが、キャラバンしかり、Facebookグループ「藤やんうれしー」しかり、やっていくうちに、ここに集まったみなさんとの「つながりのカタチ」みたいなものが出来上がってくるんだろうと思っております
そのあたりは、YouTube「どうでそうTV」の生配信で語ろうかと思っております
本日19時30分(予定)
札幌はいきなり紅葉が始まり、雪虫が大量に舞い、初雪が近いことを知らせております

大家の藤村でございます
この2日間はまったくスマホを触っておらず、今ようやくここで入居者のみなさんの感想を目にしました
ほんと、配信でもこっちの雰囲気が通じてんだなぁと思いました
樋口さんの永遠のラストショウは、モヒカンで泣きそうになりましたよ
たとえコロナが続いても、まだつながれるねぇー
いやぁー、一安心でシャワー浴びて赤色が抜けました
どうで荘文庫『水曜どうでしょうハウスにこもって考えたこと』のご購入希望の方にアナウンスでございます。
購入ページで少しエラーが出てしまっているようですので、一度、非公開にさせていただいております。
修正し次第、アップいたしますので、少々お待ちくださいませ。
2019年、noteにて創刊され、好評を博した月刊webマガジン『Wednesday Style』を、入居者限定で無料公開いたします!
まずは創刊号から公開いたします。
今後、各月号を随時公開していきますお楽しみに!
※上記URLよりPDFファイルを読み込んでお楽しみください。
※こちらは会員限定コンテンツになります。URLやデータの共有はお控えください。