Facebook Facebook Twitter Instagram Youtube 藤村忠寿 嬉野雅道 星アイコン 入居者募集中

【お願い】藤村Dへの「お手紙」を募集しています

 

藤村でございます。
日誌です。

玉田玉山先生がどうで荘の談話室に参加されましたね。

キャラバンで玉山グッズの物販を手伝ってくれる方募集!ということで。

玉山先生は、ホントにそういう客捌きとか会計とか、「あのーLサイズありますかぁ?」「あ、もう品切れです」みたいな対応とか、が不得手なんでしょうね。

逆に「すいませんが急ぎで講談をひとつ作ってほしいんですが」なんてリクエストに応えられる人はほとんどいないのに、玉山先生は「あ、わっかりましたぁ」なんつって割と簡単に請け負ってしまえるわけでね。

人は、自分ができそうなことを、自分のやり方でやっていれば気分は悪くないし、自分ができそうもないことを、それでもやらなきゃと思うと、気分が滅入る。

というわけで、玉山先生が不得手なことを「そのぐらいできますよ」と言ってくれる人を集めてやっていこうとしているわけで。

それは、この場所のとても良い使い方ですね。

まぁ2〜3人もいれば十分でしょうし、慣れた方がいればひとりでもできるでしょうし、大勢いれば賑やかでいいでしょうし、まぁゆるやかな気分でやっていただければと思っております。

 

さてわたくし、札幌にいるときはとにかく料理を作っております。「ここキャン」でもずっと料理しています。

私にとっての料理というのは、プラモデル作りに似ていて、作る工程が楽しく、だから簡単なものよりも少しばかり複雑な工程の方が良く、YouTubeの動画をお手本にして順番通りに組み立てていく、というね。

でも材料を少し変えたり、味付けを少し変えたりして、ガチガチのお手本通りには作らない。

そうやって作ると案の定、「うーん、まずくはないんだけど、どうだろうなぁ」と反省することしきりでね。

「だったら最初から全部お手本通りに作ればいいじゃないか」と思うでしょうが、ガチガチに決められた通りにやるのは、やっぱりそんなに楽しくない。

そうやって失敗して「反省する」という作業がそもそも私、嫌いじゃないんでしょうね。

反省するために、わざと違うことをやってみる。

今回の新作でも、嬉野先生の歌ってのがまさにそうで。「違和感があるだろうな」ということを見越して入れてみて、やっぱり多少は唐突感があったな、と反省してまた作り直してみる。この作業が嫌いじゃないんですね。

つまり「なにをやるにしても、ハナっから完成を目指してない」ってことですわ。ある程度の失敗を見越してやっている。

これはきっと自分なりの防衛策なんでしょうね。精神衛生上の。

失敗してもなるべく落ち込まないための方策なんでしょうね。

料理も結局、反省するために作ってるから、出来上がったらあっという間に食べて、もう明日は何を作ろうかと思いを巡らせている。だから、ずっと楽しく作り続けることができるんでしょう。

ということで、最近私が実際に作った料理の写真を載せておきます。どれもまだまだ未完成。

 

 

(2023年7月24日 藤村忠寿)
記事一覧に戻る