【小花刺し】人気商品・再販開始!「庄内刺し子バッジ」 (藤村忠寿商店限定3種各2色)1個/ 山形 FUJIMURA LIMITED EDITION











【小花刺し】人気商品・再販開始!「庄内刺し子バッジ」 (藤村忠寿商店限定3種各2色)1個/ 山形 FUJIMURA LIMITED EDITION
カートに商品を追加する
キャラバン出店・特別価格でオンラインにて販売します。 在庫限りで終了になります。 この秋から冬にかけてジャケットやバッグに是非!
※「赤」は完売いたしました。
【小花刺し】「庄内刺し子バッジ」 (藤村忠寿商店 限定3種 各2色)/ 山形
FUJIMURA LIMITED EDITION
■「小花刺し」 白、赤 2色(どちらかの色を選択してください)
(全3種類ございます)
■「米刺し」 白、赤 2色はこちら
■「藤刺し」 白、赤 2色はこちら
「どうでしょう祭」で完売の「庄内刺し子バッジ」の再販を開始します。
雑誌「CUT」で問い合わせを頂いたバッジです。
藤やん、セレクトデザイン。東北地方の特徴である小花やお米をイメージし手刺ししてます。特に藤刺しは藤村の「藤の花」をイメージしています。
本体はピン留仕様です。
素材:バッジ綿100%。
サイズ: 20×20mm 厚み:15mm(ピン含む)
※多少の誤差はご了承ください
ジャケット、シャツ、バッグに最適です。
※ピン先の扱いには注意して下さい。装着時に生地等に穴があきますがご了承ください。
・商品について
「庄内刺し子」は、津軽の「こぎん刺し」南部の「菱刺し」とならぶ、日本三大刺子の一 つです。
藍染の木綿布に白い木綿糸で刺しこまれる緻密な紋様は、作業着を補強し保温性を高め、
豊作、魔よけ、商売繁盛といった、人々の願いや祈りを込めた 記号的な装飾となっていきました。
※津軽「こぎん刺し」との違いは?
庄内刺し子はとても細かい針目が特徴の刺し子です。こぎん刺しよりもきっちり目の詰まった綿の生地に刺していきます。5ミリの方眼の基本的な下絵を使って同じ刺し模様を刺しても、その刺し手の刺しが、あらわれやすいと思いますね。庄内刺し子では刺し終わった後に、布と糸を馴染ませるようなしごく作業も重要です。そうしないと縫い詰まりといって、布が小さくなっていく。刺している時間よりもしごいてる時間のほうが長い時もあります。
・どんな道具を使って刺すのですか?
特別な道具は特にありません。布と糸とハサミと針と。何枚も目の詰まってる布を刺していくので、刺し子用の針は、折れにくい先の尖った針を使います。
匠/刺し勇・小野寺 勇一
※こちらの商品は「嬉野珈琲店」「書籍」の商品と一緒にご注文が可能です。
※別途の送料はかかりませんが、お届けが分かれる(荷物が2つになる)場合がございます。何卒ご了承くださいませ。